真空管&オーディオ「なんでもあり掲示板」
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
> > CSPP回路、回路図を見た時 A図のように電流が流れていると思ったのですが実際にはB図のように > > 電流が流れていると理解しました。 > > 既に述べたように、電流というのは、あくまで理解を用意にするための仮想的な概念ですから、 > A のように電流が流れていると考えて良いんじゃないでしょうか? > 交流的な動作も、その方が判り易いですしね。 > まあ電子のマクロな動きは、B の逆方向になるでしょうが、ミクロには電子は散乱しますからねw > > > たかが電気回路、電子の衝突はあり得ないですね? > オームの法則というのがありますが、電気抵抗というのは、物理的には電子が衝突などによって、 > 散乱することで発生します。ただ、電流が導線の中を反対方向に流れていると考えると、電子同士 > は、それこそクーロン力で反発しますわなw > > その電子の散乱を導体内で一様に考えるのも、古典的な平均値の概念に過ぎないのであり、実際 > には量子電磁気学(Q.E.D)で説明させる確率で示させるような動きであって・・・ > もはや私の手には負えなくなりますw
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL