真空管&オーディオ「なんでもあり掲示板」
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
> >もし電子と電子が衝突するなら そこで何かが起こるのでは・・・・ > この場合は、電子は電界ゼロなので動かないということなのですが。 > 電界がある場合(通常電流として流れている)は、電子は加速されて加速度運動します。 > しかし、すぐに原子核に衝突してあられもしない方向に跳ね返ります。しかし、電界がある > ので、また加速度運動を始め衝突を繰り返します。これを運動方程式をたて、統計処理する > と、平均衝突時間なるものが算出され、電子の平均速度が分かります。すると、電子の速度 > は意外にも遅く、数10μメータ/秒となります。電気ってそんなに遅いの?となるのですが、 > 光速で伝わるとは電気の波動としての伝搬速度(3x10^8m/sec)のことです。 > 電流の流れる、導線内では電子同士がぶつかることより電子と原子核との衝突が頻繁に起 > こり、何が起こるかと言うと、単に発熱が生じます。単なるニクロム線です。 > このように、電気現象は電磁気学で解析できるのですが、電気回路においていちいち、 > 荷電粒子の運動方程式をたてて、回路解析するのは面倒なので、電気回路論では電気は遅延 > なく伝わり電流は荷電粒子の平均流量で扱うという省略を行って簡単化しているんですね。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL