◆◇◆書き込みをお待ちしております◆◇◆
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
エンターテイメント
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全169件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
更新停止のお知らせ
投稿者:
大吉GUY
投稿日:2020年 2月 2日(日)16時17分52秒
返信・引用
約20年にわたり続けてまいりました拙サイトですが、既に個人サイトの時代は去り、私も50歳を超えましたので、ここで一区切りとさせていただきます。今後は、ブログやツイッタで発信してまいりたいと思っております。長い間、ありがとうございました。
Re: ホームページ移転しました
投稿者:
大吉GUY
投稿日:2016年 5月 7日(土)20時48分48秒
返信・引用
>
No.1241[元記事へ]
工藤様
こちらこそ、お世話になっております。リンク修正、終了しました。
それにしても、個人の手作りホームページが、ずいぶん少なくなりましたねぇ。
> 「ジャズCDの個人ページ」の工藤です。
> お世話様です。
>
> 実はリンクしていただいているホームページが、プロバイダーの都合に
> より移転しました。お手すきの時にでもリンクの変更をお願いできれば幸いです。
> 新しいアドレスは下記の通りです。
>
>
http://kudojazz.music.coocan.jp/
>
> よろしくお願いします。
>
ホームページ移転しました
投稿者:
工藤
投稿日:2016年 5月 5日(木)22時11分59秒
返信・引用
「ジャズCDの個人ページ」の工藤です。
お世話様です。
実はリンクしていただいているホームページが、プロバイダーの都合に
より移転しました。お手すきの時にでもリンクの変更をお願いできれば幸いです。
新しいアドレスは下記の通りです。
http://kudojazz.music.coocan.jp/
よろしくお願いします。
明けました
投稿者:
大吉GUY
投稿日:2015年 1月13日(火)16時26分2秒
返信・引用
おめでとうございます……
ようこそ私の「けんちん汁」に
投稿者:
ダムダム人
投稿日:2014年 9月18日(木)21時30分5秒
返信・引用
お久しぶりです。
今夏は関東は「それなりの夏」でしたが、関西方面は「水難の夏」でしたね?
被害に遭われた皆様には、一日も早く復興しますようにと心から願っています。
さて、特選名画を見ていたら「カノッサの屈辱」を見つけました。
放送当時、毎週録画してみていました。(と言っても最初は気がつかなかったのですけどね)
仲谷さんの抑揚を抑えた語りが凄く「つぼ」で毎回笑っていました。
(ハウスマヌ関東軍は爆笑でした。)
題名の『ようこそ私の「けんちん汁」に』は同時期に放送していた
ウッチャン・ナンチャンのバラエティでパロッた時の台詞です。
最近の深夜番組は、この様なモノが少なく、非常に残念です。
(その代わりアニメの数が半端無いですが…)
当時は、この手の企画はフジテレビが「ダントツ」だったのですが
今は見る影も無いと思います。
お誘いです。
投稿者:
ドラ
投稿日:2014年 9月16日(火)09時19分4秒
返信・引用
こんにちは、ドラです。
ご無沙汰ですがお元気そうでなによりです。
HPにも書きましたが開設15周年オフ会を企画しました。
記念オフ会といっても、毎年5月の「CD聴きの会」と同じです。
テーマは「好きな曲を好きな演奏で聴く」です。
要は好きなCDを持ち寄ってみんなで聴こうという単純な企画です。
10月12日(日)ですが、もし都合がつけば参加しませんか。
年末の「みんなのベスト3」の参加者にご連絡しています。
是非、検討してみて下さい。
来られるようなら詳細をお知らせします。
HPのコンタクトからお願いします。
Re: 良いのか悪いのか?
投稿者:
大吉GUY
投稿日:2014年 7月23日(水)22時26分13秒
返信・引用
>
No.1235[元記事へ]
ポプラ社のリライト乱歩は、『化人幻戯』が元の『白い羽根の謎』を持っていました。よりによって、これだったのは何故なのだろう……?
いろいろ問題のあるポプラ社版ですが、あの挿絵を全点復刻の上、原文のまま文庫化したことだけは買えますね。藤田新策が表紙を描いた版は、人権に配慮した奴だからダメですね。
良いのか悪いのか?
投稿者:
ダムダム人
投稿日:2014年 7月17日(木)12時54分19秒
返信・引用
多分、梅雨は明けたと思いますが
まだ「宣言」をしてないので、梅雨なのでしょうね?
(どうせ「したと思われる」しか言わないのだからどっちでも良いと思うのですが…)
さて、ポプラ社が出していた乱歩先生の作品は当初子供向けだけでしたが
やがて大人向けのもだしていましたよね?
それを知らなくて「地獄の道化師」を買ってしまい(笑い)
怖くて眠れなかった記憶があります。
(今考えれば、よくそんなのをだしたなぁ!と思います。
今だしたら完全に「有害図書」扱いですよね?)
そのシリーズが発売されていた頃、投げ込み的に
注釈が入っていた記憶が有ります。
曰く「このシリーズはもともと大人向けの作品なので
あなた達には『ふさわしくない話』は変えて有ります。
だから『なんかどこかで読んだ感じ』がすると思います」
今は『大人向け』のは完全に無くなり目に触れることは無いので
「大きなお友達」にはちょっとつまらないと思います。
Re: 確か…
投稿者:
大吉GUY
投稿日:2014年 7月 1日(火)21時07分15秒
返信・引用
>
No.1229[元記事へ]
ダムダム人さま
> >『息子の心が見えない ガソリンスタンド殺人事件』
> 確か「チャーリーは今夜もいない」だったと思います。
> --これって「ワカヤマ トミサブロウ」さん、「ナカムラ タマオ」さんなどが
> 出ていた作品ですよね?
そうです、調べたところ、昭和57年放送ですね。
> 彼の作品の映像化ですが、「死者との結婚」『幻の女』や『暗闇へのワルツ』も確か成っています。
> 「死者との結婚」はたしか「タキガワ ユミ」さん、『幻の女』は「ミズサワ アキ」さん
> 『暗闇へのワルツ』は「サカイ ワカコ」さんが出ていた記憶があります。
『涙・あいつは今夜もいない』とかいうのや、『涙・じっと見ている目』ってのも
あったみたいです。
しかし、土曜ワイドは、カトリーヌ・アルレー原作のが多かった気がするなぁ。
> そして1983年頃、TBSで「トアケ ユキヨ」さんを主役にしてドラマ化しています。
十朱幸代なら、女弁護士・朝吹里矢子が決定版ですね。後に財前直見やら南果歩やら真矢みきやらも
やりましたが、やっぱり初代のイメージには勝てませんやね。
確か…
投稿者:
ダムダム人
投稿日:2014年 6月26日(木)22時47分25秒
返信・引用
>『息子の心が見えない ガソリンスタンド殺人事件』
確か「チャーリーは今夜もいない」だったと思います。
--これって「ワカヤマ トミサブロウ」さん、「ナカムラ タマオ」さんなどが
出ていた作品ですよね?
彼の作品の映像化ですが、「死者との結婚」『幻の女』や『暗闇へのワルツ』も確か成っています。
「死者との結婚」はたしか「タキガワ ユミ」さん、『幻の女』は「ミズサワ アキ」さん
『暗闇へのワルツ』は「サカイ ワカコ」さんが出ていた記憶があります。
>あんなオチだったとは知りませんでした。
私も子供向け(いとこが持っていたと或る雑誌の付録)を読みましたが、
その時の「衝撃」は今でも忘れません。
こちらは「トリフォー」が「ジャンヌ=モロー」を主役にして映画化しています。
そして1983年頃、TBSで「トアケ ユキヨ」さんを主役にしてドラマ化しています。
映画の方は、多少アレンジした程度でしたが、結構好きです。
(確か「板」は出ていますが、かなり高いです。)
ドラマの方は…語るだけでもイヤです。
これをもしアニメ化するならジュディの声を「緒方恵美」さんにしていただきたいです。
(この方、アニメで決行旦那に死なれる役多いので…)
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/17
新着順
投稿順